03-6868-7005
kinoshita@kinocom.info
KINO.COM KINO.COM
  • ホーム
  • KINO.COMについて
  • サービス内容
    • ヒューマンスキル系研修
    • カルチャー系セミナー
    • 講演
    • 各種イベント
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • KINO.COMについて
  • サービス内容
    • ヒューマンスキル系研修
    • カルチャー系セミナー
    • 講演
    • 各種イベント
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Home
  • 雑感

雑感

05 3月

新型コロナウィルス騒動から感じること

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
恐らく、皆様の生活にも新型コロナウィルスによる影響が日に日に増してきている 状況かと思います。マスクだけではなく、トイレットペーパーなどの品薄買い占め騒動など 世の中全体が落ち着きを見失っている出来事も目にするようになりました。 こういう時に、いかに「自分」という存在を見つめなおし、考え方や行動について もう一度しっかりとした軸を固めていけるか、、、、 とても大事なことだと思います。 今後、このコロナ騒動がひと段落着いた後の日本社会、国際社会が大きく変動していく ことは間違いないと思う中で、弊社としても「自分」をいかに高めていけるか、 ※要は、「自己肯定感」をいかに高めて、意識構造・行動変革につなげていけるか! こんな内容の研修・セミナーの取り組みを考え、実践できるように今、計画中です。 ご提示できるようになったら告知いたしますね。 この状況に負けないよう、皆さん、前を向いて乗り切っていきましょう!!
Read More
  • Share:
25 2月

困難な時こそ、次を見据えて準備しよう!

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
今、新型コロナウィルスの感染が、じわじわと日本国内でも広がりを見せる中、 さまざまなイベントや集会などが延期・中止になっています。今後どのくらい この状況が続くのかは予想もつきませんが、まずは自身の衛生管理をしっかりと 遂行していくことは大事でしょう。 仕事の面でも、影響は出てきています。ただこうした困難な時には、焦っても仕方ありません。 「明けない夜はない」「陽はまた昇る」。。 落ち着いてきた時期に、「さぁ、出動だ!」とすぐに動き出せるよう、しっかりとした準備と 自己の成長の時間に充てることが大事なのだと思います。 これ以上の感染拡大が無いことを祈りつつ。。
Read More
  • Share:
07 2月

営業三昧と今後の取り組み。。

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
今週3日(月)は、千葉県の内房線「五井」と「蘇我」にある某ショッピングセンターへの セミナーに関する営業、4日(火)は福島県郡山市のある団体様での講演やセミナーに関する打合せで 走り回っていました。ただいずれのところでも、「人で不足」「なかなかシフトが思うように作れない」などの お悩みの声を強くお聞きしました。だからこそセミナーに参加してくれる方々に少しでもお役に立てる「何か」を 持って帰っていただくために、私も誠意と熱意をもって心からお伝えしていきたいな、と実感をしました。 6日(木)HPリニューアル用の写真撮影があり、本格的カメラマンによって、公園風景などを撮影していただき、 午後からはある研修会社様の動画オンデマンドセミナーの撮影内容の打ち合わせも行いました! これらHPなどについてはまたアップできる段階でご紹介しますね!
Read More
  • Share:
20 1月

近未来に向けた様々な取り組みを体感しました!

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
昨日、twitterを通して知り合いになった方と今後の仕事についての可能性などをお話する機会がありました。偶然お会いしたお店が「分身ロボットカフェ」ということで、難病や重度障害者の方々に変わってロボットを使って接客を行う取組みだそうです。ロボットを通じて会話もでき、しっかりコミュニケーションも取れました。これからの未来像を見せてくれる貴重な体験でした。渋谷のWIRED TOKYO 1999というお店で、24日まで体験会やってますよ
Read More
  • Share:
06 1月

2020年のスタートです!

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
皆様、新年あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。 本日より、気持ちも新たに業務を開始いたします! さて、2020年の今年は、東京オリンピックがいよいよ開催されます。マラソンや競歩の 札幌開催という事態もありますが、まずは今年前半はオリンピックに向けて社会全体も 盛り上がっていくのでしょう。経済的にはオリンピック関係の観光客やインバウンドの 観光客などの増加、オリンピック関連商品の販売増など景気は上昇傾向でしょうか。 ただ「オリンピックロス」ではないですが、その後の経済状況や、社会全体の高揚感が 沈滞することがないか不安な面もあります。 しかし、この2020年が日本にとって、社会構造の一大変革の年になっていければ(ポジティブに!) これからの日本の「目指すべき姿」もうっすらと見えてくるのではないでしょうか! 弊社も皆様のそして自らの「人間力」向上を目指して、少しでもお役に立てる事業を進められるよう 邁進してまいります! 今年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。 元旦の富士山と筑波山の写真をアップします!
Read More
  • Share:
31 12月

今年1年、ありがとうございました!

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
2019年も今日が最後となりました!今年は自分自身にとって、株式会社KINO.COMを 立ち上げて、大きな節目となる年でした。 来年は、さらに皆様のお役に立てますよう、精進を重ねてまいります! 新年は1月6日(月)から業務を開始いたします! それでは、皆様良い年をお迎えください!来年が皆様にとって実り多き年になりますよう 祈念しております!
Read More
  • Share:
29 10月

今のうちに準備をしっかり!・・

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
本日は朝から雨が降り続いていて、、本当に今月は台風含め大雨が立て続けで 特に千葉県は甚大な被害が出て未だに被災者の方々はお困りの状態が続いています。 心からお見舞い申し上げます。 私の地元は千葉県の野田市。今、週の半分近くは地元の図書館で仕事をしています。 静かだし、電源確保できるデスクも数多くあり、PC仕事も安心して行えるベストな環境。 ちょっとブレイクする時には本も見放題ですし、調べ物の際も便利。。。 これからしばらくは実施セミナーも間隔があくので、今のうちにしっかりと 自分のコンテンツも勉強してカリキュラムや内容を踏まえた勉強をしっかりと 行っておかないと!! 50歳半ばでも、夢はスタートしたばかり!これからも止まることなく歩を進めていきまっせ! でも、、ちょっと寄り道も悪くないですよね。(笑)
Read More
  • Share:
17 10月

懐かしのひと時

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
大型台風が接近しようかという11日(金)に、前々職時代のスタッフ3人と 新宿で久しぶりに会って飲み会を開きました。一緒に仕事をしていた時には 3人とも20代で独身。それが皆結構して、母親や父親になっていて、話は やはり子供の成長と子育て論で盛り上がってました。みんな素敵なパパまま ぶりに感心(#^.^#) この3人と一緒に仕事をしていた女性スタッフが今年の6月に若くして なくなったのですが、その子の話も出て、きっと我々の近くで見守ってくれていたんだろな、、 と。そういう子でした。 懐かしいみんなとの時間はあっという間に過ぎていきましたが、改めて自分も負けてられんな~!と 発奮しましたよ。 最後に僕の独立を祝って3人からペンケースのプレゼントをいただきました! この子らは、こういう気遣いが昔からできてる子たちでした!うれっしいですね~ ネーム入りペンケースを記念にパチリ!
Read More
  • Share:
09 10月

近藤勇陣屋跡に想う。。

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
昨日は地元中心に活動をしていて、流山にも出没。営業活動をした場所のすぐ裏に、 「近藤勇陣屋跡」の標識。。。この辺は何十回何百回と車で通っているし、歴オタの 自分もこの場所は当然知っていたが、例にもれず近くだから、、ということで実際には 言ってなかったので、ぶらっと散策。。 そもそもの新選組が流山に来た経緯は、、 1868年1月鳥羽・伏見の戦いで新撰組も敗走、大阪から江戸に戻った。その後、近藤は 幕府から「甲陽鎮撫」(甲斐国甲府=現山梨県甲府市は幕府領で重要地だった)を命ぜられ 新撰組は「甲陽鎮撫隊」と改名。甲州街道を甲府へ向かうが、3月6日の甲州勝沼の戦いで、 板垣退助率いる新政府軍に敗れ敗走。この後、近藤・土方は会津行きに備えて隊を再編成。 近藤は名前を「大久保大和」に変える。4月には下総国流山(千葉県流山市)の酒造家 長岡宅を本陣に構え屯集するが新政府側にも情報が入り、4月3日に近藤は捕縛され、板橋宿 (東京都板橋区)まで連行、4月25日に板橋刑場にて斬首された。享年35歳。 この流山の本陣にて、土方とも永遠の別れとなってしまう。土方は勝海舟に会って、近藤の 助命嘆願を申し出ているがかなわなかった。。 きっと、近藤がここで捕縛されなかったら、恐らく土方と行動を共にし、宇都宮・会津そして 函館戦争まで戦っていたのだろうと思う。土方同様、自分の生きざまと死に場所を求めて。。。 色んな想いを抱かせる場所でした。。 周りは閑静な住宅街で、駐車場もありませんので、お越しの際は電車(南流山駅が最寄)のほうが いいかもです。。
Read More
  • Share:
26 9月

名言ご紹介vol.2

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
「もったいないようだけど、捨てることが、一番巧妙な方法だね。  捨てることを惜しんでるヤツは、いつまでたってもできないね。」              by 本田宗一郎(ホンダ創業者) 僕自身、様々なものを捨てることが、なかなかできないタイプである。 何年も前の殴り書きのペーパーだったり、取っ散らかってる筆記具類だったり、 食べ物も賞味期限が多少過ぎてても、、気にしないタイプ。。 ただ、ここで本田氏が言ってる「捨てる」というのは、モノというよりは 凝り固まった習慣だったり、意識、行動、、といったところを指していると 思われます。 自身が長いキャリアや人生経験で培ってきた価値観であったり、ものの見方など なかなか「捨てる」ことができなくなってくる。大人になればなるほど、その傾向は 強まる。だからこそ、こびり付いた「捨てる」べきものを捨てて、新たなモノや意識・知識 行動などで、新陳代謝を図らないと、、、古いモノばかりが残って、、 気が付けばと入り残されてしまうのであろう。 反面教師として、自分も気を付けないと!
Read More
  • Share:
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

カテゴリー

  • SDGs (7)
  • お客様の声 (2)
  • グルメ (7)
  • ご相談・カウンセリング (1)
  • レジリエンス (6)
  • 未分類 (11)
  • 研修・セミナー (29)
  • 紹介記事・メディア掲載 (2)
  • 講演・イベント (11)
  • 雑感 (33)

最近の投稿

  • 2/17(水)キャリアに関する講演に登壇します!
  • 鬼滅の刃的レジリエンス視点。幸せ企業サポート咲良美登里さんのブログでも紹介されました!
  • 幸せ人材コンサルタントの横山秋子さんのブログで紹介記事を書いていただきました!
  • しばらくの「自分整理」の時間に。
  • 前途に光明が見いだせる一年に。。。

会社概要

03-6868-7005

kinoshita@kinocom.info

〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F・KSフロア

メニュー

  • ホーム
  • KINO.COMについて
  • ヒューマンスキル系研修
  • カルチャー系セミナー
  • 講演
  • 各種イベント
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright © KINO.COM Co., Ltd. All rights reserved.