03-6868-7005
kinoshita@kinocom.info
KINO.COM KINO.COM
  • ホーム
  • KINO.COMについて
  • 書籍のご案内
  • サービス内容
    • 専門分野
    • ヒューマンスキル系研修
    • カルチャー系セミナー
    • 講演
  • お客様の声
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • KINO.COMについて
  • 書籍のご案内
  • サービス内容
    • 専門分野
    • ヒューマンスキル系研修
    • カルチャー系セミナー
    • 講演
  • お客様の声
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Home
  • 雑感

雑感

14 9月

今年度下期に思いをはせ。。。

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
もう九月も中旬。厳しい酷暑もここ数日おさまってきて、夜も 心地よく眠れるようになってきました。 これから秋が深まり、寒い冬が訪れる季節になりますが、今年に限っては その時期に新型コロナウィルスの感染状況がどうなるのか。。。 まだまだ社会的な不安がくすぶっていますね。 そんな困難が続くなかでも、乗り越えていくための想いや行動は 起こしていかなければ!! ということで、弊社も今年の下期から来年に向けて新しい事業を 立ち上げようと思っています。 詳細は、事業概要がしっかりと固まり、動活き始める段階で皆様にも お伝えさせていただきます。 さぁ、Let’s Try!
Read More
  • Share:
18 8月

身近でSDGsを体験したい。。しよう!

  • By admin
  • In SDGs, 雑感
  • 0 comment
毎日焦げるような暑さが続いていますが、皆様お元気でしょうか? 夏季休暇明けの初日であった昨日は東京都の秘境、桧原村に打合せも兼ねて 言ってまいりました。 この桧原村の自然森林の環境保全と学びの場として活動されている株式会社OSOTO代表と 東京チェンソーズという若手林業集団の代表の方とお会いし。「FSC®認証」を取得した 桧原村の所有林を活用した子供から大人、また企業や各種団体におけるSDGsを肌で 実感体感できる活動の可能性についてお話をし、現地を体感することでアイデア出しも 行えました! 東京都にこんなに自然が残っていることを自身でも伺って新鮮な空気の中で学べる機会が 持てるようになると素晴らしいな!と実感しました!!
Read More
  • Share:
22 6月

少しずつ、世の中の胎動が感じられるようになりました。

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
先週6月19日(金)に、県境を越えての移動も解除になり、だいぶ 繁華街や観光スポットにも少しずつ人の賑わいが戻りつつあります。 経済活動も、本格的とはいかないまでも、自粛から解放されて いわゆる「商い」も再稼働し始めました。 弊社も少しずつですが、オンラインによるセミナー、それから集合のセミナーも まだわずかですが、問合せが入るようになってきました。 このコロナ禍以前の状態に戻すことはできません。しかし、我々は前を向いて 歩んでいかなければなりません。ですから、できることをしっかりと行いながら どうすれば幸せになるのかを模索していかなければなりません。 私は、オンラインはオンラインの良さ、そして集合でリアルで実施するセミナーの良さ、 これをうまく活かしながら、皆様の学びの場をより豊かなものになるよう 実践していきたいと今だからこそ、考えを固めることもできました。 そして、withコロナの時代だからこそ、リアルで感情、熱量をもっと感じていただく 時間の共有と場を作っていきたい!と思っています。 さぁ、腰を上げて、少しずつ日常の歩みを取り戻していきましょう!
Read More
  • Share:
07 6月

金言シリーズNo.10

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
久しぶりの金言シリーズです! 「私は以前、才能とは一瞬のひらめきだと思ってました。けれどもいまは、 十年とか二十年とか三十年とか、同じ姿勢で同じ情熱を傾けられることが 才能なんだと思っています。」 ~羽生善治(プロ棋士)~   「才能」というと、生まれつき持っている能力という意味が強いですが、 羽生さんの言葉を聞くと、なるほど長い間、同じ価値観を持ち続け、 働きかけることが出来ることも「軸がぶれない」才能だということに 気づかされますね。
Read More
  • Share:
17 5月

『金言』シリーズ No.9

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
『まず自分を愛することから始めなさい。ユニークで、頑固で、気まぐれで、  お天気屋で、魅力的で、愚かで、聡明で、素敵で、粋でもある。  あなたという人間を正しく評価をしてください。』 ~キャロル・アドリエンヌ(アメリカの社会評論家)~ 「自分」という存在を、しっかりと受け止め、承認してあげること、、、 いわゆる「自己肯定感」が、今の日本の、特に若い人たちが低くなっていると 言われています。 「自分という存在」をいかに尊厳でき、認知し、愛することができるか。。 このあたりを今後、KINO。COMの人材教育観として軸にしていきたいと思っています。
Read More
  • Share:
11 5月

動画KINO.COMチャンネルを立ち上げました!!

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
皆様、GWも過ぎて、新型コロナの感染者数も若干減少傾向を示し始めていますが、 これからがより気を引き締めて自身の行動をとっていきたいですね。その結果がまた 2週間後の将来を明るくするでしょう! さて、今回は動画「KINO.COMチャンネル}を立ち上げましたのでまずはその ご紹介です! 今回はたわごと告知ということで、ご挨拶代わりにしゃべっております。 これから、週に1回はアップしていきたいなと思っております。 もしよろしければ、チャンネル登録をポチっと、、、お願いいたします!(笑) こちらをクリック!! ↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=lTw6X3rTzV8
Read More
  • Share:
27 4月

『金言』シリーズNo.8

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
「私たちのすることは大海の一滴にすぎないかもしれませんが、 その一滴の水が集まって大海となるのです。」 ~マザー・テレサ(カトリック教会聖人・ノーベル平和賞)~ 我々の行動1つ1つは、小さな一滴かもしれないが、そのしずくが集まって 流れとなり、大海となるべく大きな動きにつながっていく。。。 この言葉は今の我々の状況にも、響きますね。。。 一人一人が今できること、、外出を控え「うつさない、うつらない」を 実行することによって、、、コロナウィルスの感染の隙を与えない大海と なって終息に向けていく。。 一人一人の行動は、社会とつながっているということを、今回のコロナ問題で 痛切に実感します。  
Read More
  • Share:
23 4月

弊社設立1周年を迎えて。。『金言』シリーズNo.7

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
『クォリティとは決して偶然にもたらされるものではない。  それはいつも、知的に努力をした結果もたらされる。』 ~ジョン・ラスキン(イギリスの美術評論家・社会思想家)~ 日ごろから、文字を読んだり書いたり、話したりといった 脳に刺激を与える知的努力をすることで、脳内思考が柔らかくなり、 言動や行動の質が高まっていく。 ことさらこれからの時代は、「創造性のクォリティさ」が より求められる時代になるからこそ、知的な努力は重ねていくべきだろう   昨年の4月22日に法人登記を済ませて株式会社KINO.COMが誕生いたしました。 この困難の時期を乗り越え、これからの社会そして教育分野において、新たな チャレンジをしていきます!これからもよろしくお願い申し上げます! 代表   木下芳隆
Read More
  • Share:
16 4月

『金言』シリーズNo.6

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
『逆境にある人は常に、「もう少しだ」と言って進むといい。 やがて必ず前途に光がさしてくる。』 ~新渡戸稲造(教育者・思想家)~   今、ほとんどといっていいほど多くの人が「逆境」の状況にあるでしょう。 だからこそ、自分のできることを「もう少し、もう少し」と一日一歩でも、 1つでもできることを進めましょう。 必ずや素晴らしい光明が見えてくるはずです。 踏ん張りどころを、しっかりと捉えて「次のステップ」に備えましょう!
Read More
  • Share:
13 4月

『金言』シリーズNo.5

  • By admin
  • In 雑感
  • 0 comment
『我々の問題は人間によってつくられたものだ。それゆえ 人間によって解決できる。』 ~ジョン・F・ケネディ(アメリカ第35代大統領)~ 人類の経済活動は、止むことなく進歩しています。 しかしその一方で、自然環境が多大な被害をこうむり大災害や大水害など 近年人類に対するひっぺ返しが多数発生してきている現実がある。 そして、、今現在、新型コロナウィルスの感染拡大。。。。 それでも、我々が解決しなければならない。 そのために一人一人が、何ができるか、何をすべきかを真剣に考え、 行動しなければいけない。。 その後の未来を築いていくのも我々だから。。
Read More
  • Share:
  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

カテゴリー

  • SDGs (9)
  • お客様の声 (2)
  • グルメ (7)
  • ご相談・カウンセリング (1)
  • レジリエンス (8)
  • 未分類 (12)
  • 研修・セミナー (33)
  • 紹介記事・メディア掲載 (2)
  • 講演・イベント (12)
  • 雑感 (39)

最近の投稿

  • 気が付けば8月。。暑いですね
  • 企業様で「終活セミナー」を実施させていただきました!
  • 5/15(土)共催セミナーが実現!
  • 新しい風を起こせ!新入社員研修に思いをはせ。。
  • 古賀稔彦さんを偲んで。。。

会社概要

03-6868-7005

kinoshita@kinocom.info

〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F・KSフロア

メニュー

  • ホーム
  • KINO.COMについて
  • 書籍のご案内
  • 専門分野
  • ヒューマンスキル系研修
  • カルチャー系セミナー
  • 講演
  • お客様の声
  • お問い合わせ

Copyright © KINO.COM Co., Ltd. All rights reserved.